Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の植木鉢処理器-3/31

今日は天気がよかったのですが、午前中に植木鉢処理器に生ゴミを入れた後、うっかり日光にさらすのを忘れてしまいました。ずうっと風通しのよい日陰に置いたままだったので、温度の上昇が見込めないと思いましたが、17時過ぎの処理器内の温度は30.1℃でした(…

キンモクセイの新芽

1週間ほど前に、キンモクセイを2本、庭に植えました↓。 (https://blogs.yahoo.co.jp/rplelegans130/16207751.html)。 だいぶ暖かくなってきて、新芽があちこちに目立つようになり、一部から赤い葉っぱが出てきました。秋にオレンジの花が咲くか楽しみで…

今日の植木鉢処理器-3/30

今日の夕方は昨日よりだいぶ冷えました。17時の気温は14.3℃。毎日の仕事である植木鉢の重量と温度測定を行いました。昨日の生ゴミ投入量は350 g、累積投入量は3.45 kg、植木鉢の重量増加は昨日と変わらず0.3 kg。減量率は91%になります。処理器内の温度は17:…

プラスチック汚染問題-3

このところTBSテレビが連日環境のプラスチックごみ汚染を伝えています。とくにマイクロプラスチックによる海洋汚染です。環境中に排出されたプラスチック廃棄物は、物理的に細かくなり、マイクロプラスチックという状態になって浮遊するようになります。 こ…

道端のヤモリ

今日も天気がいいので、気晴らしにデスクワークを離れて散歩にいきました。途中歩道の端で何かうごめくものが見えたので、近づいてみたら生まれたてと思われるヤモリでした。 体長4 cmほどです。どこからか落ちたのでしょうか。これはマズいと思い、とりあえ…

今日の植木鉢処理器-3/29

新しい植木鉢処理器に替えてから5日が経過しました。この間、3.1 kgの生ゴミを投入しましたが、植木鉢の重量増加はわずかに0.3 kgでした。したがって、減量率は 90%ということになります。水分の蒸散と生ゴミの分解がうまく進んでいる証拠です。 今日も夕方…

桜吹雪

今日もお昼に自転車で20分くらいのところにある桜並木を見に行きました。満開をやや過ぎてが完全に桜吹雪になっていました。 道路には無数の桜の花びらが落ちています。 ケヤキ並木も芽吹いていました。 カテゴリー:植物の観察

ウイルスの話

2022年↓ 新型コロナウイルスはどのように、どこまで変異するのか スピルオーバー:ヒトー野生動物間の新型コロナ感染 SARS-CoV-2類似のコウモリウイルス発見の意義 ステルスオミクロン 2021年↓ 日本で変異ウイルスの系統を「株」とよぶ不思議 オミクロン変異…

サクラ並木

一昨日は東京、上野公園のサクラを見に行きましたが、今日はお昼に、自宅近くの通りのサクラ並木を見てきました。満開です。今週までが見頃ですね。真ん中のグリーンベルトでお弁当を広げている人たちが沢山いました。 しかし、この通りで4月7日に桜祭りを行…

今日の植木鉢処理器-3/27

3月24日に劣化した植木鉢処理器の1基を新しい植木鉢に替えました(https://blogs.yahoo.co.jp/rplelegans130/folder/579451.html)。容量29Lで、一人で持ち運びるできるほぼ限度の大きさです。 処理は順調です。今日夕方(17:20)温度を測定したところ、気…

上野のサクラ満開

今日はサクラが満開ということで上野恩賜公園に行ってきました。月曜日だというのにものすごい人だかり。半分は外国人かと思うくらい、いろいろな外国語が飛び交っていました。 東京文化会館の喫茶店のオープンテラスでコーヒーを飲んでいたら、スズメが足下…

コブシの花

コブシ Magnolia kobus は、モクレン科モクレン属の落葉広葉樹です。春になるとほかの木々に先駆けてきれいな白い花をいっぱい咲かせます。家の近くの通りにコブシとハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の街路樹があり、天気もよいので買い物ついでに見てきま…

植木鉢処理器の取り替え

長年(おそらく15年以上)使ってきた植木鉢生ゴミ処理器(ポリプロピレン製)がさすがに劣化してきたので、1基取り替えることにしました。 もう以前と同じものが売っていないので、新しくアイリスオーヤマ社のベジタブル植木鉢12号鉢(容量29 L)と園芸土を…

キンモクセイ

近所の植木屋さんに垣根に相応しい植木を買いにいきました。ベニカナメかヤマボウシにしようと思っていましたが、キンモクセイが安かったのでつい買ってしまいました。写真は2本植えたところ。左の鉢植えは月桂樹。 カテゴリー:日記・その他

発酵と腐敗

はじめに 私たちの生活の中で食べ物が腐るというのはしばしば経験することです。とくに冷蔵庫の奥で、いつのまにか腐っていた、化石化していた、という残念な結果を見ることがあります。私たちは嗅覚によってものが腐ったということを生物学的に認識し、それ…

プラスチック汚染問題-2

現在私は、自宅でテレビをつけながら原稿執筆したり講演の資料作成をしていることが多いのですが、今日もPCに向かっていたところ、プラスチック汚染のニュースが飛び込んできました。昨日、プラスチック汚染について本ブログに書きましたが↓、同様なプラスチ…

プラスチック汚染問題-1

生ゴミは生物学的に処理できますが、厄介なのはプラスチックごみです。生分解性のプラスチック製品はだいぶ市場に出回るようにはなりましたが、依然として私たちが使っているものは大部分が石油からできたプラスチックであり、環境負荷をかけないで処理をす…

代替甘味料

はじめに 先日、町内会の会合に出席した際、市販の清涼飲料等が配られました。私は清涼飲料を飲む習慣がないので昨日までそれを忘れていたのですが、もらったものの一つ(カルピスのアミール)をあらためて見たところ、3種類の代替甘味料(人工甘味料)が使…

受動喫煙

私は20代の頃喫煙者でしたが、タバコを止めた後はその煙や臭いに対してとても敏感になりました。たとえば、野外で50mくらい離れた場所にいてもだれかがタバコを吸っていると感じるほどです。これは、割と早い時期に禁煙に成功した方に訊くと、皆さん同様に感…

うま味調味料の安全性と化学調味料

はじめに 先にこのブログでうま味調味料について紹介しました↓。 うま味調味料の話 ここではその安全性や化学調味料という言葉の意味について簡単に述べたいと思います。このページではうま味調味料の一種であるグルタミン酸についてのさまざまな呼び方を示…

うま味調味料の話

はじめにーうま味とは 食べ物や料理の味は、直接舌で感じる味、香り、それに見た目で決まります。つまり味覚、嗅覚、視覚の総体的感覚が重要になります。加えて食べ物の手触りや食べる時の音も影響する場合もあるでしょう。そうなると五感すべてで味を感じて…

バクテリアの計数と一般細菌

はじめに 細菌(バクテリア)はありとあらゆる環境に生息し、自然界の物質分解・循環に大きな役割を果たしています。生ゴミ処理過程や下水などの廃水処理過程で主要な働きをしているのも細菌です。私たちの生活においても乳酸菌や納豆菌などの発酵食品に関わ…

乳酸菌とテレビCM

はじめに 乳酸菌(lactic acid bacteria)は炭水化物を発酵して乳酸を主要産物として生成する細菌(バクテリア)の総称であり、その定義において種類は問いません。すなわち分類学的意味はありません。その意味でビフィズス菌も乳酸菌の仲間(広義の乳酸菌)…

消費期限・賞味期限はだれが決めているか

食品の消費期限と賞味期限は私たちの生活に馴染み深いものです。私たちがスーパーやコンビニで食品を買うとき、ほとんどの場合表示されている期限に目がいくことでしょう。少しでも期限が長いものを求めて、ケースの奥の方から商品を取り出したりすることは…

消費期限と賞味期限ーつづき

先に、食品の消費期限と賞味期限について紹介しました。↓ 食品の表示ー消費期限と賞味期限 その後、このブログを見た知り合いから「生鮮食品は表示義務がないというけど、魚や肉はすべて表示があるように思うが?」と直接メールで訊ねられました。そこで、消…

生ゴミ処理で働く微生物

生ゴミ処理は個人レベルでも簡単に行なうことができます。逆にそのことで、さまざまな自己流や非科学的な方法が蔓延することにも繋がっています。方法としてはデタラメであったり自己流であったりしても偶然にうまくいく場合もあります。結果として生ゴミ処…

ハムの食べ比べ

ハム、ベーコン、ソーセージは最もポピュラーな肉加工製品群であり、日常的に食卓に上がる家庭も多いと思います。私もよく食べますが、以前某大手食品会社(調味料で有名な会社)に勤め、大学でも教鞭をとっていた関係から、どうしても包装の表示に目が行き…

食の安全と安心

はじめに 今日は3.11記憶の日です。日本は7年前、東日本を中心に未曾有の地震と津波の大災害に見舞われました。これは自然災害だったわけですが、ある意味人災の部分もあります。具体的には東京電力福島第一原子力発電所の破壊・破損に伴う原子力災害です。 …

食品の表示ー消費期限と賞味期限

私たちの生活の中で最も重要なことは食べることであり、そのために日常的に食品を購入することになります。安全にかつ安心して食べるためには、食品を購入する段階でその安全性が保証されていなければなりません。そのための参考となる指標が「消費期限」と…

無塩せきハムと亜硝酸

スーパーマーケットのハム、ソーセージ、ベーコンなどの肉加工製品の売り場に行ったときにいつも気になっていることがあります。それは無塩漬(無塩せき、むえんせき)のハム・ソーセージ・ベーコンが割と売れ残っていることです。 今日もスーパーに行ってチ…