Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

#その他環境問題

その他の環境問題

2023年↓ 海外メディアが伝える処理水放出に関する科学者の見解 放射能汚染処理水放出と今後の影響 2019年↓ グリホサートは世代を超えたエピジェネティックな病態を誘発する 2018年↓ 市販グリホサート系除草剤の毒性? 有機フッ素化合物汚染の脅威 汚染物質を…

有機フッ素化合物汚染の脅威

昨夜のNHK「クローズアップ現代」ではPFOA/PFOSによる環境汚染と健康被害を取り上げていました。PFOAおよびPFOSはそれぞれペルフルオロオクタン酸、ペルフルオロオクタンスルホン酸の略称です(図1)。生分解性がほとんどなく、環境中に放出されると長い間残…

公園に殺虫剤を撒く行政

今日、昆虫の定点観察の一つにしている都市公園に出向いたら、入り口に生えているマテバシイの木に管理者である市による掲示がしてありました。読んでみると、公園内のサンゴジュに害虫退治のためにトレボン乳剤を散布するとあり、驚きました。 トレボン乳剤…

哺乳類種が初めて絶滅

今日インターネットで「温暖化で哺乳類が初めて絶滅か」という記事 [1] を見ていたら、まさにそのタイミングでNHKがお昼のニュースで流していました。 オーストラリアには世界最大のサンゴ礁帯であるグレートバリアリーフがあります。このサンゴ礁帯の中のあ…

メタンの放出で地球温暖化が加速

今日は平成最後のクリスマスですが(何の脈絡もない言い方ですみません)、朝からテレビ(TBS「あさチャン」)で深刻な話をしてました。地球温暖化と気候変動が加速し、私たちの生活が激変するという話です。 その原因の一つが大気中へのメタンの放出です(…

ジオエンジニアリング

先日、NHKのニュースウォッチ9でジオエンジニアリングを取り上げていました。ジオエンジニアリングとは、環境を地球規模で人工的に変えていく技術のことです。主目的は地球温暖化の防止で、ずばり人工的に地球を冷やすというものです(図1)。 図1. ジオエン…

市販グリホサート系除草剤の毒性?

先日、有名なレンタルビデオ屋に行った時に、店の周りを見てびっくりしました。何と除草剤が撒かれていて、草がすっかり枯れていたからです(図1)。それから1週間後にまた訪れたのですが、枯れ草はそのままになっていました。 図1. 除草剤が撒かれて枯れ草…

スーパーマーケットでのプラスチックごみ

私は仕事がら、そして買い物のためにスーパーマーケットをよく訪れます。生鮮食品を視たり、加工食品の表示や食品の値段をチェックしたりしながら買い物をしています。お客さんたちの動きもいやが応にも目に入ってきます。 最近気になっていることの一つとし…

減らせるか? 使い捨てプラスチック

このブログでも、何回か取り上げてきましたが、石油系プラスチックごみやそれによる海洋汚染が、グローバルな環境問題になっています。今日のNHK「くらし解説」では、その対策の前提となる「使い捨てプラスチックの消費をいかに減らせるか?」というテーマを…

園芸屋でみつけたオオキンケイギク

オオキンケイギクは外来生物法で輸入、販売、栽培などが禁止されている特定外来生物です(https://blogs.yahoo.co.jp/rplelegans130/16372425.html)。法に違反した場合には罰則があります。 隣町の園芸店に鉢植えを見に行ったら、驚いたことに、売り物の中…

プラスチックが原因でクジラが死亡

昨日のYahooニュースで、タイとマレーシアの国境近くの運河で瀕死状態のゴンドウクジラが発見され、救助の甲斐もむなしく死んだことを報じていましたが [1]、それを今朝のNHKニュースが取り上げていました(図1)。 図1. タイの海岸に打ち上げられたクジラ(…

プラスチック汚染問題-4

2ヶ月前、TBSテレビがニュースで海洋のプラスチック(とくにマイクロプラスチック)汚染問題を取り上げたことをこのブログで紹介しました。 プラスチック汚染問題-3 https://blogs.yahoo.co.jp/rplelegans130/16219530.html プラスチック汚染問題-2 https://…

汚染物質を測る意義-2

はじめに 前のブログ記事「汚染物質を測る意義-1」(https://blogs.yahoo.co.jp/rplelegans130/16237545.html) で、ヒトの体は水でできており、水を含めた物質の通り道(=交換プール)であることや、この通り道が生物地球化学的循環(biogeochemical cyle, B…

汚染物質を測る意義

はじめにー豊洲問題 つい最近、東京豊洲の地下水調査で環境基準の130倍のベンゼンが検出されたことが記事になりました [1]。のど元過ぎればという感じでTVのニュースにもならないくらいの小さな扱いでしたが、これが数年前だったら大騒ぎになっていたことで…

人類はあと100年で終焉?

私は大学在職中に、大学の地域連携の一環としてNPO団体「東三河生態系ネットワーク協議会」(https://higashimikawa-seitaikei.jimdo.com/) のメンバーとして活動していました(今はオブザーバーとして参画)。そして、2016年11月に大学と本団体との共催で年…

プラスチック汚染問題-3

このところTBSテレビが連日環境のプラスチックごみ汚染を伝えています。とくにマイクロプラスチックによる海洋汚染です。環境中に排出されたプラスチック廃棄物は、物理的に細かくなり、マイクロプラスチックという状態になって浮遊するようになります。 こ…

プラスチック汚染問題-2

現在私は、自宅でテレビをつけながら原稿執筆したり講演の資料作成をしていることが多いのですが、今日もPCに向かっていたところ、プラスチック汚染のニュースが飛び込んできました。昨日、プラスチック汚染について本ブログに書きましたが↓、同様なプラスチ…

受動喫煙

私は20代の頃喫煙者でしたが、タバコを止めた後はその煙や臭いに対してとても敏感になりました。たとえば、野外で50mくらい離れた場所にいてもだれかがタバコを吸っていると感じるほどです。これは、割と早い時期に禁煙に成功した方に訊くと、皆さん同様に感…

食の安全と安心

はじめに 今日は3.11記憶の日です。日本は7年前、東日本を中心に未曾有の地震と津波の大災害に見舞われました。これは自然災害だったわけですが、ある意味人災の部分もあります。具体的には東京電力福島第一原子力発電所の破壊・破損に伴う原子力災害です。 …

食品の表示ー消費期限と賞味期限

私たちの生活の中で最も重要なことは食べることであり、そのために日常的に食品を購入することになります。安全にかつ安心して食べるためには、食品を購入する段階でその安全性が保証されていなければなりません。そのための参考となる指標が「消費期限」と…