Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

#PCR

下げ止まりの時こそ行なうべき強化策

前のブログ記事(→感染五輪の様相を呈してきた)で、このまま6月20日に緊急事態宣言が解除されて東京五輪が開催されれば、デルタ型変異ウイルスによるリバウンド(感染拡大)につながる感染五輪になることを指摘しました。感染拡大を表面的に抑える効果的対…

再びPCR検査の精度と「感度70%」論の解釈

カテゴリー: 感染症とCOVID-19 はじめに インターネットを見ていたら、「PCR検査『感度70%は誤判定が多い』…医師に求められる対応」という幻冬舎の記事 [1] が目に留まりました。昔の記事かと思って日付を見たら、5月19日..何と今日の配信ではありませんか…

新型コロナウイルスのRNAがヒトのDNAに組み込まれる

この記事は以下のURLに移動しました。 https://drtaira.hatenablog.com/entry/2021/05/15/111046

下水検査の現状

今朝のテレビ朝日「モーニングショー」では、下水中の新型コロナウイルスSARS-CoV-2のPCR検出について取りあげていました。下水中に変異ウイルスが検出されたことや地域の下水処理場を調査することで集中的な検査が可能になることなどをトピックとして伝えて…

WHOが示した「事前確率が低ければ検査の偽陽性が多くなる」の意味

はじめに 世界保健機構WHOは、今年1月20日、臨床検査の専門家や技師向けに「SARS-CoV-2検出のためのPCRを用いる核酸検査技術」と題する文書をウェブ掲載しました(図1)。目的は、昨年5月に出されていたも情報の更新とさらなる明確化です(今回がバージョン2…

今年の冬の新型コロナ・インフル検査・診断は大丈夫?

はじめに 今年の冬は、新型コロナウイルス感染症COVID-19とインフルエンザの同時流行が懸念されています。しかも、新型コロナについては、今まで以上の流行になる可能性があります。それに備えて、検査体制の拡充やインフエンザワクチンの接種を促すメッセー…

コロナ禍の社会政策としてPCR検査

はじめにーソフトバンクの試み ソフトバンクグループ株式会社の孫正義社長は、2020年9月24日、子会社として新型コロナウイルス検査センター株式会社(千葉県市川市 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院内)を本格稼働させたことを発表しま…

巷に氾濫する新型コロナのPCR検査に関する誤謬記事

2020.09.09: 10:15 a.m. 更新 このところ、相変わらずというか、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査に関するデマおよび詭弁を載せたウェブ記事を見かけることが多くなりました。このブログでは、最近のこの手の2つの記事について論評しました(→新…

新型コロナについて詭弁を続けるウェブ記事–1 超過死亡はない?

はじめに インターネットメディアであるBuzzFeedの岩永直子氏は、新型コロナウイルス感染症COVID-19に関する記事をシリーズで流しています。タイムリーな話題を記事にすることはいいのですが、問題はその中身です。これまでの全部の記事が、いわゆる政府より…

学会の検査の捉え方と1日20万件の検査の不思議

はじめに 安倍総理大臣は、2020年8月28日、辞意表明を行うとともに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のパッケージの中身の一つとして1日20万件の検査を行なうことを発表しました。現在の検査能力と比べると、20万件/日という検査数はかなり増える…

コロナ禍で氾濫するPCR検査に関する詭弁

はじめに コロナ禍の日本において顕著になったことの一つとして、PCR検査に関する詭弁やデマの流布があります。そして、これらがいわゆる感染症対策の中心を担う"感染症コミュニティ"から発信されることで、異常とも言える混乱を招いてきたという事実があり…

PCR検査の偽陰性率を推定したKucirka論文の見方

この記事は以下のURLに移動しました。 https://drtaira.hatenablog.com/entry/2020/08/19/204314

政府分科会が示した感染症対策の指標と目安への疑問

はじめに 現在、日本では、新型コロナウイルス感染症COVID-19の再燃流行状況下(マスコミが言う第2波)にあります。これに際して、政府分科会は、8月7日、感染症対策の指標と目安を含めた提言を行ないました。しかし、この提言には疑問に思う点があります。…

長崎モデル−初のPCR集合契約

政府は5月25日の緊急事態宣言解除後、社会経済活動の促進に舵を切りました。感染が収束したら導入と言っていたはずのGoToトラベル事業も、東京除外ながら強引に始めました。しかしながら、経済を回すための新型コロナウイルス感染症対策がなかなか進みません…

PCR検査拡充非合理論の根っこにあるもの

2020.07.26: 08:25am 更新 昨日(7月24日)、「PCR検査陽性は感染者を直接あらわすものではない」という言述を二度見聴きしました。もちろん新型コロナウイルス感染症COVID-19に関するものです。 一つは、テレビの情報バラエティー番組「ゴゴスマ」での愛知…

ウイルスの変異とPCR検査

はじめに 新型コロナウイルスSARS-CoV-2を検出するための検査としては、ウイルスのRNAを標的とするPCR検査、類似の核酸増幅法であるLAMPやSmartAmp、およびウイルス表面のタンパク質を標的とする抗原検査があります。日本ではPCR検査も抗原検査も感染を同定…

PCR検査の精度と意義ー神奈川県医師会の見解

先のブログ記事「PCR検査の精度と意義 」で、日本ではPCR検査の「感度」や「特異度」を持ち出しながら、PCRの精度が悪いとか、検査は無意味という見解が多くみられることを紹介しました。この見解は、もっぱら「検査を広げると医療崩壊が起こる」という不思…

唾液のPCR検査

はじめに 今日(6月2日)、厚生労働省は、新型コロナウイルスSARS-CoV-2の感染の有無を調べるPCR検査について、唾液を採取して検体とする方法を承認しました [1]。この唾液検査は保険適用となります。5月11日に、早ければ5月中にも承認する方向で検討してい…

PCR検査の精度と意義

この記事は以下のURLに移動しました。 https://drtaira.hatenablog.com/entry/2020/06/01/203148

下水のウイルス監視システム

カテゴリー:感染症とCOVID-19 カテゴリー:社会・時事問題 カテゴリー:ウイルスの話 新型コロナウイルスの感染症については、第2波、第3波、第4波...へ向けた対策が必要です。その中でも重要なのが、いかにして早く感染者を検査で見つけ出し、感染拡大…

やはり検査と隔離が明暗を分けた

この記事は以下のURLに移動しました。 https://drtaira.hatenablog.com/entry/2020/05/22/222008

テレビのコメンテーターによるPCR検査数のミスリード

テレビの番組では、いま盛んに新型コロナウイルス感染症COVID-19に関する話題をコメンテーター付きで流しています。その中には、「えっ?」っと思うようなとんでもない発言があったり、明らかに間違いというのも見受けられます。 昨日(5月9日)のTBSテレビ…

PCR検査の管理と体制改善

はじめに いま流行中のCOVID-19感染の実態把握と陽性患者確定には検査が不可欠です。このために世界中で多く使われているのがPCR検査です。具体的には、原因ウイルスSARS-CoV-2のRNAを検体から取り出し、それをDNAに変え(転写し)、それを鋳型として特定遺…

新規陽性患者数の減少に影響を及ぼすPCR検査数

日本では、COVID-19流行抑制対策として「なぜPCR検査が不足しているか」ということについて、今なお国会、メディア上、SNS上、そして検査の現場からもいろいろと声が上がり、議論されている状況です。私は、ドイツ、米国、インド、ヴェトナム、中国、韓国な…

COVID-19感染の検査体制を補う大学の力

はじめに COVID-19の流行の中、日本ではPCR検査不足がずうっと批判的に報道され続けています。PCR検査が広がらない要因としてはいろいろと言われていますが、私は3月4日のブログ記事「国内感染者1,000人を突破」で、国の方針であるクラスター戦略に伴う行政…

院内感染

昨日(4月24日)、NHKテレビを観ていたら、COVID-19流行に関するNHK独自の分析結果と、院内感染について放送していました。院内感染は医療崩壊に繋がる重大な事象ですが、日本ではすでに50以上の医療施設で起こっています。 まず、放送で伝えられていた、人…

専門家会議の記者会見を視聴して

昨日(4月22日)政府の新型コロナウイルス 感染症対策専門家会議が開かれ、その直後、その内容についての提言と記者会見がありました。4月7日の緊急事態宣言後からの初の記者会見でしたので、関心をもってほぼ全体に亘って視聴しましたが、ほぼ予想通りの会…

感染症学会のシンポジウムを視聴して思ったこと

はじめに 昨日(4月18日)、日本感染症学会学術講演会特別シンポジウム「COVID-19 シンポジウム -私たちの経験と英知を結集して-」が開かれました。シンポジウムはYouTubeでライヴ中継されることになっていましたので、私は事前から非常に興味を持ち、当日…

ドライブスルー方式の導入で検査拡大か?

今日(4月17日)のテレビは、COVID-19対策として、厚生労働省がドライブスルー方式をも含めたPCR検査の拡充の方針を、各自治体に通達したことを伝えていました(図1)。昨日の新聞では、厚労省が15日付で出した事務連絡で、ドライブスルー方式の診察やPCR検…

COVID-19に関するNHKスペシャルを観て

はじめに 私はこのブログで、厚生労働省や政府専門家会議の新型コロナウイルス 感染症COVID-19への対策としての基本方針と取り組みの問題点を、当初から指摘してきました(→新型コロナウイルス感染症流行に備えるべき方策、 国内感染者1,000人を突破 )。と…