Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

砧公園のエノキと昆虫

砧公園は東京都世田谷区にある広い公園で、40ヘクタール近い面積を誇ります。エノキの大木がたくさんある公園として知られています。写真1に、園内のエノキ群を示します。
 
イメージ 2
写真1
 
園内でどれほどエノキが幅を利かしているかと言えば、「えのきのトイレ」というのがあるくらいです(写真2)。トイレの横に大きなエノキがあります。
 
イメージ 3
写真2
 
というわけで、この場所でもゴマダラチョウアカボシゴマダラの探索を行っています。これまでしつこく探索を続けてきた甲斐あって、今日東京都区内の公園で初めて両種の越冬幼虫の同居を確認しました(写真3)。同じエノキの成木の根元から出てきましたが、これまでどおり、やはりいた根元の方角は90度以上異なりました。不思議です。
 
しかし、ゴマダラチョウはしっかりエノキの葉にくっついているのに対し(写真3右)、アカボシゴマダラはムクノキと思われる葉の上にいるのがご愛嬌です(写真3左)。
 
イメージ 1
写真3
 
そのほかのエノキの大木から出てくるのは、これまでの常識どおりすべてゴマダラチョウでした。
 
この公園で感じたのは、他の都区内公園と比べてエノキが多い割にはゴマダラチョウの幼虫の個体数が極めて少ないことです。誰かが採集したと思われる痕跡もありましたので、そのせいもあるかもしれませんがそれにしても少なすぎます。
 
昔はそれほど感じなかったのですが、今は訪れてみると公園内の空気が悪い感じがします。環状8号線と東名高速に接しているためでしょうか。おまけにゴーっという車の音が鳴り響いています。このような環境の悪さがゴマダラチョウの個体数に影響しているのでしょうか。
 
今日もエノキの根元からカメムシ2種が出てきました。アカスジキンカメムシの幼虫(写真4)とセアカツノカメムシ写真5)です。前のページでも載せましたが、ここでもおまけでアップします。

イメージ 4
写真4
 
イメージ 5
写真5