Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

ペチュニアとキアゲハ


ペチュニア(Petunia)は、ナス科ペチュニア属に属する草本の総称であり、園芸植物として観賞されています。花の色はピンク、赤、赤紫、紫、青紫、白、白黄など多彩で、花容もバラエティに富みます。

今日、通り沿いにピンク・紫のペチュニアを見つけ、しばらく眺めていたら、キアゲハPapilio machaon, Papilio machaon hippocratesが飛んできました。

イメージ 2


イメージ 1

キアゲハはアゲハチョウ科に分類されるチョウの一種ですが、分布域が広く、ユーラシア大陸北米大陸に生息します。広い分布域の中でいくつかの亜種に分かれていて、日本産のものは亜種 Papillio machon hippocrates とされることがあります。

昔の図鑑には、Papillio hippocratesと学名が書いてあり、「パピリオ」という属名と「ヒポクラテス」という種形容名が印象的で、小学生のときに最初に覚えた学名だったと記憶しています。