Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

ヤブガラシとセスジスズメの幼虫


通りを歩いていたら、クズとヤブガラシビンボウカズラCayratia japonicaが混生している草むらに、セスジスズメTheretra oldenlandiae)の幼虫が数頭いるのを見つけました。ヤブガラシの葉を食べていました。体長が8-9 cmくらいあり、幼虫としては大きい方です(図1)。

イメージ 3
図1. ヤブカラシの茎に止まるセスジスズメの幼虫

以前、ベニスズメの幼虫でも紹介しましたが(https://blogs.yahoo.co.jp/rplelegans130/16394221.html)、スズメガの幼虫には、外敵を驚かすための眼状紋がよく見られます(図2)。

イメージ 1
図2. セスジスズメの幼虫に見られる眼状紋(矢印)

スズメガの幼虫はとくにそうですが、外敵に襲われた際に、敵への警告として、口から液体の吐瀉物を出すことがあります。幼虫類は植物の葉を食べるので、この液体は緑色から褐色をしています。一見、気味が悪いですが無毒です。今回、優しく掴もうとしましたが、残念ながら敵とみなされて、吐瀉物をかけられてしまいました。

イメージ 2
図3. セスジスズメの幼虫からかけられた緑色の吐瀉物(矢印)