Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

生ゴミ処理に関する拙著論文

生ゴミ処理に関して筆者がこれまで発表した原著論文と総説(1999〜2016)のリストです。トップベージの「生ゴミ処理コーナー」で紹介している「ベランダでできる生ゴミ処理ー基本マニュアル」やその他の記事の元になったオリジナルデータなどを解析法を記載していますので、ご興味のある方はご参照ください。


1. 平石 明 (1999) 植木鉢と園芸土を用いた生物学的簡易生ゴミ処理.  生物工学会誌 77: 493–500.  
概要:電気・動力を使わない反復回分(半回分)生ゴミ処理が家庭レベルの規模で可能であることを初めて示した論文です。園芸土を基材として入れた植木鉢を処理容器として、微生物、太陽光、自然風の力で生ゴミを分解・減量化する方法を提案しています。
 
2. 平石 明 (2000) 植木鉢を利用した家庭生ゴミコンポスト化処理に及ぼす天候およびその他の環境要因の影響.  生物工学会誌 78: 301–310. 
概要:植木鉢を処理容器とする反復回分生ゴミ処理の減量効率に及ぼす、とくに日照時間と雨天の影響を調べた結果をまとめています。日照時間が3時間必要であることを示しています。
 
3. Hiraishi, A., Yamanaka, Y., and Narihiro, T. (2000) Seasonal microbial community dynamics in a flowerpot-using personal composting system for disposal of household biowaste.  J. Gen. Appl. Microbiol. 46:133-146. 
概要:植木鉢を処理容器とする反復回分生ゴミ処理における減量効率および微生物の組成関する季節変化を示しています。
 
4. 平石 明 (2002) シマミミズEisenia fetidaを利用した家庭生ゴミ処理-減量能力の評価および微生物群集の解析.  生物工学会誌 80: 283–290. 
概要:シマミミズを利用した反復回分生ゴミ処理における減量効率および微生物の組成を調べた論文です。植木鉢式処理および市販の電動生ゴミ処理機の結果と比較して減量効率、含水率、微生物組成が大きく異なることを示しています。
 
5. Hiraishi, A., Narihiro, T., and Yamanaka, Y. (2003) Microbial community dynamics during start-up operation of flowerpot-using fed-batch reactors for composting of household biowaste. Environ. Microbiol. 5: 765–776. 
概要:植木鉢を処理容器とする反復回分生ゴミ処理を立ち上げて、馴養段階に至るまでの微生物群集の量的、質的変化を示した論文です。
 
6. Narihiro, T., Yamanaka, Y., and Hiraishi, A. (2003) High culturability of bacteria in commercially available personal composters for fed-batch treatment of household biowaste. Microbes Environ. 18: 94-99. 
概要:反復回分生ゴミ処理において働く微生物の培養性(総菌数に対する生菌数の割合)がきわめて高いことを示した論文です。
 
7. Narihiro, T., Abe. T., Yamanaka . Y., and Hiraishi, A. (2004) Microbial population dynamics during fed-batch operation of commercially available garbage composters. Appl. Microbiol. Biotechnol. 65: 488-495. 
概要:市販の電動生ゴミ処理機の性能比較と微生物組成を調べた論文です。
 
8. Narihiro, T., Takebayashi, S., and Akira Hiraishi, A. (2004) Activity and phylogenetic composition of proteolytic bacteria in mesophilic fed-batch garbage composters. Microbes Environ. 19: 292-300.  
概要:反復回分生ゴミ処理におけるタンパク質分解活性とプロテアーゼ産生微生物の種類について示しています。
 
9. Narihiro, T. and Hiraishi, A. (2004) Bioremediation of dioxin-polluted soil in 
solid-phase bioreactors. In Remediation of contaminated sediments - 2003. 
Proceedings of the Second International Conference on Remediation of Contaminated Sediments Publisher: Battelle Press. 
概要:市販の電動生ゴミ処理機および植木鉢処理器を固相バイオリアクターとしてダイオキシン分解に適用した結果(国際会議報告)を示しています。
 
10. Narihiro, T. and Hiraishi, A. (2005) Microbiology of fed-batch composting. Microbes Environ. 20: 1-13. 
概要:反復回分生ゴミ処理の微生物学に関する総説です。
 
11. Takebayashi, S., Narihiro, T., Fujii, Y., and Hiraishi, A. (2007) Water availability is a critical determinant of a population shift from Proteobacteria to Actinobacteria during start-up operation of mesophilic fed-batch composting. Microbes Environ. 22: 279-289. 
概要:反復回分生ゴミ処理において微生物組成がプロテオバクテリアからアクチノバクテリアに変わっていくこと、その原因として水分活性の低下が重要であることを示した論文です。
 
12. Fujii, Y. and Hiraishi, A. (2009) Combined use of cyanoditolyl tetrazolium staining and flow cytometry for detection of metabolically active bacteria in a fed-batch composting process. Microbes Environ. 24: 57-63. 
概要:反復回分生ゴミ処理における微生物の活性と種類を、酸化還元指示薬CTCによる染色とフローサイトメーターのソーティング技術を使って調べています。
 
13. Narihiro, T., Kaiya, S., Futamata, H., and Hiraishi, A. (2010) Removal of polychlorinated dioxins by semi-aerobic fed-batch composting with biostimulation of “Dehalococcoides”. J. Biosci. Bioeng. 109: 249-256. 
概要:市販の電動生ゴミ処理機を固相バイオリアクターとしてダイオキシン汚染土壌のバイオレメディエーションに適用した例です。脱ハロゲン呼吸細菌であるDehalococcoidesを活性化する条件で運転することにより、ダイオキシンが効率的に除去されることを示しています。
 
14 Narihiro, T., Kanosue, Y., and Hiraishi, A. (2016) Cultural, transcriptomic, and proteomic analyses of water-stressed cells of actinobacterial strains isolated from compost: ecological implications in the fed-batch composting process. Microbes Environ. 31: 127-136.  
概要:反復回分生ゴミ処理において馴養段階になると見かけの微生物の酸化活性が低下します。その原因が水分ストレス(水分活性の低下)に応答した代謝活性の低下によることをトランスクリプトーム、プロテオーム解析で証明しています。