Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

#生物多様性

生物多様性・外来生物

2019年↓ ゴマダラチョウとアカボシゴマダラの共存-4 今年もオオキンケイギク 2018年↓ 特定外来生物としてのアカボシゴマダラを考える 私たちは外来生物を受け入れる必要がある? 辺野古の海を考える 第3の外来生物-1 スクミリンゴガイの脅威 ホンビノス貝ー…

私たちは外来生物を受け入れる必要がある?

環境問題の一つとして外来生物による生態系の撹乱や人的被害があります。外来生物の問題については以前のページで概略を述べました。↓ 第3の外来生物-1 外来生物とは、ある生態系にそれまで存在していなかった生物種が外から侵入してくる場合において、その…

辺野古の海を考える

12月14日、名護市辺野古大浦湾における米軍普天間飛行場移設の埋め立て工事の一環として、海への土砂投入が始まりました。昨日は各局このニュースを伝えていました(図1)。 図1. 辺野古における米軍基地移設のための埋め立て(土砂投入)の開始(2018.12.14…

第3の外来生物-1

はじめに 少し前に私は2冊の新刊の本を読みました。「遺伝子ー親密なる人類史」[1] と「合成生物学の衝撃」[2] という本です。両方ともゲノム編集というDNA改変技術のひとつについて取り上げており、人類に与える影響の大きさを述べています。この影響とは…

スクミリンゴガイの脅威

日本における外来生物の中で、最も深刻な被害をもたらしているものの一つがスクミリンゴガイ Pomacea canaliculata です。今日のTBSテレビ「噂の!東京マガジン」では、この外来生物による農業被害の状況を伝えていました。 スクミリンゴガイは俗にジャンボ…