Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

イネ科植物とホソハリカメムシ


ウチの裏庭には、この時期、メヒシバDigitaria ciliaris)(写真1) やエノコログサSetaria viridis)(写真2) などの、イネ科の植物が繁っています。草刈りしなければと思いつつ、今夏の猛暑で作業をサボっています。

イメージ 2
写真1

イメージ 3
写真2

イネ科植物を食べる昆虫の一つとして、ホソハリカメムシCletus punctiger)がいます。カメムシ目ホソヘリカメムシ科に属するカメムシの一種です。いま裏庭で大発生しています。写真3は、メヒシバにとまりながら交尾中のホソハリカメムシです。

イメージ 1
写真3

ホソハリカメムシは近縁種のハリカメムシとの識別がむずかしいです。家の外壁にとまっている多数の個体の体長を測ってみると、8–10 mmの範囲にありました(写真4)。この体の大きさと色合いなどから、一応ホソハリカメムシとしました。

イメージ 4
写真4

胸部の両端が、ほぼ水平方向に鋭く尖る特徴があります(写真5)。

イメージ 5
写真5

写真4、5とは別の個体です(写真6)。

イメージ 6
写真6