Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

秋ヶ瀬公園の越冬幼虫

今日は秋ヶ瀬公園に行ってきました。埼玉県さいたま市の荒川沿いにある県営の都市公園で、広さは開設されている部分だけでも100 haあります。広大です。エノキの高木がたくさんある公園として知られています。
 
JR武蔵野線西浦和駅を降り、県道40号線を南西側に向かって10分ちょっと歩くと鴨川にかかる秋ヶ瀬橋に着きました。写真1は秋ヶ瀬橋からの風景です。
 
イメージ 1
写真1
 
橋を渡り終えてさらに10分歩くと公園入り口のエノキの群生場所に着きます(写真2)。ここから直角に曲がって北へ向かいます。
 
イメージ 2
写真2
 
公園の入り口にある地図の看板です(写真3)。この地図には載っていませんが公園の東側はゴルフ場になっています(赤枠で囲んだ部分)。公園のそばがゴルフ場というのはちょっと気になりました。
 
イメージ 3
写真3
 
地図の看板から、さらに北に向かって歩きます(写真4)。
 
イメージ 4
写真4
 
やがて自然保護緑地ゾーンの入り口に到着しました(写真5)。ここからゾーン内へと足を進めます。
 
イメージ 5
写真5
 
自然保護ゾーンの中は、よく都市公園にあるような散策路とその他を隔てるロープの仕切りやフェンスが一切なく、どこへも自由に行けるようになっています(写真6)。しかし訪れている人は散策路を行儀よく通っているように見えました。この公園でも望遠レンズを抱えた鳥狙いの人たちがたくさんいました。
 
とくに都立公園や省庁管理の公園で経験している、やたら多い立ち入り禁止の看板とバリアーがここでは見当たらず、歩いていてとても気持ちがいいものでした。公園の本来のあり方だと思います。
 
イメージ 6
写真6
 
写真6にも見えていますが、公園内はエノキの高木が数え切れないくらいありました。千葉市青葉の森公園にもたくさんのエノキがありましたが、秋ヶ瀬公園はエノキの高木も低木も無数にあります。
 
主だったエノキの高木を40本ほど選び根元を探ってみました。ところが、ゴマダラチョウの越冬幼虫がほとんど見つからず、代わりにアカボシゴマダラの越冬幼虫が2本の高木からそれぞれ1頭ずつ出てきました(写真7)。
 
昨日まで雨天だったので落ち葉は濡れており、幼虫も濡れた状態で出てきました。
 
イメージ 7
写真7
 
私の経験上、アカボシゴマダラの越冬幼虫がエノキ高木から単独で出てきたことはこれまでありません。「アカボシはエノキ高木には単独ではいない」というこれまでの自説を少し修正しなければならないなと思いましたが、ふと周りを見るとやたらエノキの幼木があることに気づきました(写真8)。
 
実際アカボシの越冬幼虫が出てきた高木の根元にもすぐそばに(一つはほぼ同じ根元から)、幼木が伸びていました。だとすると、ひょっとすると幼木にいたアカボシの幼虫が地面に降りたところが高木のそばであり、その結果、高木の根元の落ち葉に移動したという考え方もできると思いました。
 
イメージ 8
写真8
 
それにしても、エノキの高木がたくさんある割には、ゴマダラチョウの越冬幼虫の取れ高が悪いのはまったく予想外でした。よく都市公園にあるようなエノキの根元の落ち葉が拡散しているということもなく、調べた40本の落ち葉の保存状態は良好でした(写真9
 
イメージ 9
写真9
 
陽が傾き帰る時間も迫ってきてあと3本で最後にするかと思い、道路側(写真4)に生えている落ち葉の保存状態のよいエノキを探ってみました。そしたら3本続けざまにゴマダラチョウが出てきました。こちらも濡れています(写真10)。
 
イメージ 10
写真10
 
それにしてもなぜ秋ヶ瀬公園はゴマダラチョウの検出率が悪いのか、気になったのは冒頭に述べたゴルフ場です。元々雨の後は検出率が悪いのですが、落ち葉の状態がよい40本あまりを調べて3本というのは少なすぎます。そこでゴルフ場の影響があるのでは?と想像しました。
 
そう思う理由の一つは、いつも落ち葉の下から出てくる、蛾の幼虫やカメムシやその他の昆虫が今回まったく見られなかったことです。ダンゴムシもワラジムシも見られませんでした。常連の中で出てきたものと言えばワカバグモくらいでした。
 
もう一つの理由は、森林の保全状態がよく見えるにもかかわらず、ほかの同様な公園に比べて鳥の鳴き声が極端に少なかったことです。
 
つまり、見かけの森林の良好な状態とは裏腹に昆虫の量と多様性が低く、それを捕食する鳥類も少ないのでは?と想像しました。そばのゴルフ場でどの程度農薬を使っているかわかりませんが、ゴルフ場に隣接した公園ということはとても気になりました。
 
農薬とは別に、ゴルフ場や運動場がそばにあると周囲が乾燥しやすくなり、越冬幼虫も含めて昆虫にとっては環境としてあまりよくありません。
 
秋ヶ瀬公園はとにかく広く、エノキの本数が多いのでとても1日では探索し切れませんでした。今回、歩いたエリアはほぼ半分です。時をあらためてまた訪れてみようと思います。