Dr. Tairaのブログ

生命と環境、微生物、科学と教育、生活科学、時事ネタなどに関する記事紹介

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナワクチンはLong COVID症状を起こす

はじめに 現行のCOVID-19ワクチンに副作用や接種後有害事象が多いことは、国内外でよく知られています。今年になって、この問題がより注目されるようになり、副作用(副反応)や有害事象の事例、考えられるメカニズム、およびその解明を促す論説やレターが次…

抗イディオタイプ抗体が悪さをする?

SARS-CoV-2感染症(COVID-19) のパンデミックが始まって以来、3年目になりましたが、依然としてその病態の理解はまだ不完全です。それはこの病気において、なぜ複数の臓器に影響が及ぶのか、ウイルス消失後においてもなぜ長期にわたって"Long COVID"症候群(…

遺伝子ワクチンを取り込んだ細胞は免疫系の攻撃標的になる

はじめに これまでのブログ記事で、私は、現行の遺伝子ワクチン(mRNAワクチン、アデノウイルスベクターワクチン)が失敗ではないかということを述べてきました(→ワクチンとしてのスパイクの設計プログラムの可否、核酸ワクチンへの疑問ーマローン博士の主…

ロシアの科学は鎖国化と衰退へ向かう

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、様々な民間会社がロシアでの営業を停止していますが、科学界でも制裁の動きが出ています。今月12日には、米国に本社をおく文献情報サービス会社クラリベイト・アナリティクス(Clarivate Analytics)社が、ロシアでの営業停…

短期間での重篤化・致死はオミクロンの特徴?–その2

はじめに 一昨日(3月15日)のブログで、オミクロン変異体による第6波流行においては、発症から短期間での重篤化や死亡が特徴であることを述べました。しかし、これはオミクロンの病態の特徴というよりも、mRNAワクチン接種の悪影響ではないかという個人的…

予測不能な病毒性をもつSARS-CoV-2の出現

はじめに ウイルスのゲノム(DNAまたはRNA)の変異はランダム変異であり、時間軸に対して一定の確率で起こっています。その変異は彼ら自身にとって良くも悪くもなく中立的ですが、そのなかで環境(宿主)に適応したものだけが生き残っていきます(自然選択説…

短期間での重篤化・致死はオミクロンの特徴?

オミクロン変異体による第6波流行において、いくつかの病態の特徴が示されています。その一つが、患者が肺炎を起こさず、短期間で重篤化し死亡する事例が多いことです。テレビで、ある医療専門家が、「あっという間に亡くなる」とコメントしていたことが耳に…

スピルオーバー:ヒトー野生動物間の新型コロナ感染

カテゴリー:感染症とCOVID-19 (2022年〜) カテゴリー:ウイルスの話 はじめに 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の起源については、コウモリやセンザンコウに類縁のウイルスが知られているものの [1](→SARS-CoV-2類似のコウモリウイルス発見の意義)、依…

ワクチン完全接種者は未接種者よりもコロナ死亡率が高い?

はじめに いま、テレビをはじめ主要メディアは、ロシアによるウクライナ侵略の報道で一色です。また、COVID-19の流行状況についても、日本のテレビはほぼ毎日報道していますが、新規陽性者数や重症者数、病床の状況などのリアルタイムでの流行状況が主体であ…